大腸カメラ
大腸カメラ検査とは
大腸カメラ検査では、下部消化管の大腸全体の粘膜を内視鏡で確認する検査です。内視鏡スコープの先端には明るい光源と特別なカメラが搭載されており、拡大機能・画像処理・特殊光によって微細な病変でも発見できます。また、内視鏡検査で発見された病変の組織を採取し、病理検査に回すことで確定診断に繋がります。
がん化リスクがある大腸ポリープが発見された場合、日帰り手術で取り除くことで大腸がんの発症を防ぐことに繋がります。後日手術のためにご来院頂く必要がないため、手術前の食事制限も1回で済み、入院も必要ありません。また、大腸カメラ検査では止血処置なども行えるため、様々な大腸疾患の処置・治療、診断に繋がります。
当院では、熟練の専門医が内視鏡検査を行います。また、最先端の内視鏡システムを導入しているため、患者様に負担をかけず、時間をかけず正確な検査が可能です。さらに、鎮静剤を使うことでウトウト眠ったような状態で検査を受けることも可能です。
大腸カメラ検査の特徴
鎮静剤使用で苦しくない内視鏡検査
当院では、患者様に負担をかけないよう、鎮静剤を使って内視鏡検査を実施します。静脈から鎮静剤を入れることで、ウトウト眠ったような状態で検査を受けることが可能です。
また、痛みが強い場合は、鎮痛剤も使用し、負担をかけずに検査を進められます。
内視鏡実績豊富な医師が検査を行います
当院では、熟練の専門医が精度の高い胃カメラ・大腸カメラ検査を行います。
患者様の心身に苦痛や負担をなるべくかけないよう注意しながらも、正確な検査を時間をかけずに行い、病変の見落としを防いでおります。
胃カメラ・大腸カメラの同日検査対応
「忙しくて大腸カメラ検査を受けられない」という方に向けて、当院では胃カメラ・大腸カメラ検査を同じ日に行うことも可能です。別日に再度ご来院頂くことが不要となるため、ご多忙な方でも予定を調整しやすいかと思います。
最新の内視鏡システム完備
当院では、オリンパス社製の最先端の内視鏡システムである「EVIS X1(イーヴィス エックスワン)」を導入しております。EVIS X1は、内視鏡業界を牽引し続けるオリンパス社が、8年ぶりに全面改良した最先端の内視鏡システムです。
TXI(Texture and Color Enhancement Imaging)、NBI(Narrow Band Imaging)、EDOF(Extended Depth of Field)、RDI(Red Dichromatic Imaging)など、内視鏡診療を大きく進歩させる最新技術を搭載した「EVIS X1」は、消化器疾患の早期発見・早期診断・低侵襲治療に大きく貢献し、将来の主流となることが期待されています。
内視鏡検査後はリカバリールームでゆっくり休憩
検査で鎮静剤を使う場合、検査終了後30~45分くらいはベッドで休憩して頂きます。
患者様が落ち着いて休めるよう、プライバシーに配慮したリカバリールームを完備しておりますので、どうぞご安心ください。
日帰り大腸ポリープ切除対応
当院では、検査中に発見されたポリープは、日帰り手術としてなるべく検査中に内視鏡で取り除きます。また、電気メスを使った処置もできますので、比較的大きめの病変も取り除くことができます。
なお、抗血小板剤や抗凝固剤などの血液をサラサラにするお薬を服用中の方は、切除を行えない場合がありますので、ご了承ください。
下剤を飲まない大腸カメラ対応
これまでの大腸カメラ検査の前処置では、2リットルの下剤を服用し、腸内をきれいにして頂く必要がありました。しかし、下剤で気持ちが悪くなる方や、下剤の味に抵抗がある方は、吐いてしまう場合もあります。そこで、当院では、下剤の服用が苦手な方に向けて、下剤の服用なしで行える大腸カメラ検査もご案内しております。
この場合、午前中に胃カメラ検査の際に下剤を入れ、約3時間の前処置が済んだら午後に大腸カメラ検査を実施します。すぐに排便できて、前処置にかかる時間が短縮されるというメリットがある一方で、胃カメラ検査を同じ日に受けなければならないというデメリットもあります。
大腸カメラ検査で判明する病気
便秘や血便、下痢は多少の体調不良や良性疾患でも起こりますが、難病指定を受けているクローン病や潰瘍性大腸炎、大腸がんなどの深刻な疾患でも同様の症状が起こります。大腸カメラ検査によって、発症間もない大腸がんの他、多様な大腸疾患の確定診断に繋がります。
また、粘膜を観察することで各疾患の特徴的な状態を確認しつつ、疑わしい病変の組織採取を行い、病理検査に回すことで確定診断に繋がります。状態の変化や病変の範囲を細かく確認できるため、状態に即した治療を行えます。
発症者数と死亡者数が増えている大腸がんの早期発見が可能な検査は、大腸カメラ検査のみです。大腸がんは、早期発見によって負担が少ない治療で完治が見込めます。また、大腸がんは放置した大腸ポリープから進行するものが多いです。大腸カメラ検査では微細なポリープを発見することが可能で、日帰り手術で検査中に切除できます。大腸ポリープの切除によって大腸がんの発症防止に繋がります。
発症間もない大腸がんや大腸ポリープは自覚症状が少ないです。早期発見のためには、無症状の段階で大腸カメラ検査を受けることが大切です。がん化リスクがある大腸ポリープの段階で切除するために、大腸がんを発症しやすくなる40代以降の方は定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。
当院では、熟練の専門医が最先端の内視鏡システムを使って、正確な検査を行います。患者様に負担をかけないよう、細心の注意を払って検査を進めるため、大腸カメラ検査を希望している方は一度ご相談ください。
●大腸カメラ検査で発見される代表的な病気
- ・大腸がん
- ・内痔核
- ・直腸粘膜脱症候群
- ・肛門ポリープ
- ・大腸ポリープ
- ・大腸憩室/大腸憩室炎
- ・虚血性大腸炎
- ・遺伝性大腸腺腫症(FAP)
- ・過敏性腸症候群
- ・大腸カルチノイド
- ・潰瘍性大腸炎
- ・クローン病
- ・遺伝性非ポリポーシス大腸がん(HNPCC)…など
大腸カメラ検査を受けた方が良い時期
大腸がんは、早期発見によって日常生活に支障をきたさない低侵襲な治療で完治が見込めます。大腸がんの早期発見が可能な検査は、大腸カメラ検査のみです。大腸がんの発症初期は自覚症状が少ないため、無症状の時期から定期的に大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。また、大腸がんは長期間放置した大腸ポリープから進行することが多いため、ポリープの段階で切除することで大腸がんの予防に繋がります。
大腸がんは50代以降で発症リスクが急増します。大腸ポリープが生じてから少しずつがんに進行するため、40代以降の方はこまめに大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。
なお、若年層でも、大腸がんの家族歴がある方、下血が起こっている方、遺伝性大腸がんを発症しやすい方は、大腸がんの発症リスクが高いため、該当する方は10代の方でも大腸カメラ検査を受けることが重要です。
便潜血陽性の場合
便潜血検査では、便中の肉眼では確認できないくらい少量の血液の有無を確認します。健康診断で大腸がんのスクリーニング検査として行われており、陽性となった場合は大腸カメラ検査などの精密検査を受けることが重要です。
一方で、大腸がんやがん化リスクがある大腸ポリープが生じていても、便潜血検査で陰性となることも少なくありません。例えば、がんやポリープから出血が起こっていない場合や、血液が混ざっていない便で検査した場合は、陰性となります。そのため、大腸がんを発症しやすくなる40代以降の方は、便潜血検査が陰性かつ症状がなくても、こまめに大腸カメラ検査を受けることが重要です。
●早期の胃カメラ検査を推奨する方
- ・便潜血検査で陽性となった方
- ・40歳以上で大腸カメラ検査を受けたことがない方
- ・過去に大腸ポリープが見つかったことがある方
- ・大腸がんの家族歴がある30歳以上の方
- ・何らかのがんの既往歴がある方
- ・潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患を患っている方
大腸カメラ検査の流れ
検査ご予約
腸内に便や消化物が残ったままで大腸カメラ検査を行うと、病変を見落とす恐れがあるため、検査前日の食事制限や下剤内服が必要です。腸内の便や消化物をきれいにするため、事前受診の際に前処置などについて詳しくご説明してから検査の予約を取って頂きます。
事前受診では、問診、診察や日頃から服用しているお薬があれば、服用状況について伺い、検査前日・当日の服用・休薬についてご説明いたします。
※注意事項
血液をサラサラにする抗凝固薬を服用している場合、事前受診の際に忘れずにお伝えください。大腸カメラ検査では、疑わしい病変部位の組織採取を行い、病理検査を行う可能性があります。また、がん化リスクがある大腸ポリープは、日帰り手術で検査時に切除します。そのため、抗凝固薬を服用している場合、ポリープ切除の際に大量出血が起こる恐れがあります。ご来院の際、お薬手帳か服用中のお薬そのものをご持参頂けますと幸いです。
日頃から飲んでいるお薬があれば、事前受診で医師から指示された服用・休薬のルールに従ってください。
検査前日の朝食・昼食は、消化しづらいものを食べないようにしてください。また、夕食は、無色で消化しやすいうどん、白粥、豆腐などにしてください。なお、薬味や漬物、具などの箸休めは消化しづらいため、食べないようにしてください。
夕食後から検査終了までは食事は控えてください。水分は、無糖で透明な水やお茶であれば飲んでも構いません。夕食後は下剤を服用し、夜更かしは控えてください。
検査の4時間ほど前から水に溶かした下剤を約2リットル、複数回に分けて飲んでください。
鎮静剤を使って検査を行う場合、検査後の車やバイク、自転車の運転は厳禁ですので、ご家族の送迎か公共交通機関をご利用ください。
下剤を飲んで便意が落ち着き、腸内がきれいになってから、予約時間に遅れないようご来院ください。
便の状態を確認し、当院でご用意する検査着にお着替えください。
検査室の中で点滴をします。その後、ストレッチャーベッドに横向きで寝てください。点滴横の管から鎮静剤などのお薬を投与し、リラックスした状態になってから検査を始めます。
※お忙しく、時間がない場合
肛門に医療用ゼリーを塗ってスコープを入れ、最深部の盲腸までスコープを進めます。その後、スコープを徐々に戻しながら粘膜の状態を確認します。
検査後すぐに鎮静剤は切れていきますが、ストレッチャーに寝た状態でリカバリールームへご案内しますので、お薬の効果が全て切れるまでゆっくりお休みください。
検査で鎮静剤を使用しなかった場合、検査終了後すぐに結果をお伝えし、ご帰宅が可能です。鎮静剤を使用した場合は、リカバリールームで30分ほど休んで頂いてから結果をお伝えします。検査の担当医が画像をお見せしながら分かりやすく結果をご説明しますので、ご不明点があれば遠慮なくお尋ねください。
検査中に組織採取やポリープ切除をした場合は、病理検査を行います。結果が出るまでに2週間ほど必要ですので、後日改めてご来院をお願いいたします。
検査後1時間ほどで飲食が可能です。検査の前処置で食事制限や下剤を服用しているため、検査後は低血糖が起こりやすくなっています。そのため、飲食が可能となったら、甘いものやおにぎりなどの糖質を摂取することをお勧めします。なお、検査後すぐに暴飲暴食すると、消化管に大きな負担がかかるため、控えましょう。また、検査当日の飲酒や運動も避けてください。
ポリープ切除をした方は、当日はゼリー・プリン・豆腐など消化しやすいものを食べましょう。腹痛や出血などが起こらなければ、消化しやすいものを少量から摂取してください。また、ポリープ切除後1週間は排便時のいきみを避け、飲酒や激しい運動も控えましょう。
大腸カメラ検査の費用
検査項目 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
大腸カメラ検査 | ※準備中 | ※準備中 |
大腸カメラ検査+ 生検・組織検査 | ※準備中 | ※準備中 |
大腸ポリープ切除術 | ※準備中 | ※準備中 |
※ポリープのサイズなどによって料金は変動します。
※生検・組織検査の部位や数によって料金は変動します。