arrow
Web予約 24時間対応可能

胸やけ

胸やけについて

みぞおちの周辺からのどの辺りに焼けつくような感覚が広がる症状を、胸やけと言います。

高脂質な食べ物の過食によって生じる一時的なものもあれば、消化器の何かしらの病気が原因で生じる場合もあります。胸やけの症状が長引いている場合、あるいは徐々に悪化して別の症状も起こっている場合は、当院までご相談ください。

すぐに受診すべき胸やけ

呑酸(酸っぱいものが込み上げてくる)、げっぷが起こっている

胸全体で胸やけが起こっている

風邪を引いていないのにのどが詰まったように感じる、咳が出る

就寝中に胸やけで起きてしまう…など

胸やけの原因

胸やけの多くは、強酸性の胃酸などの胃の内容物が食道に逆流し、食道粘膜がダメージを受けることによって生じます。揚げ物などの油物、脂質が多い食べ物、酸っぱいものなどの過剰摂取によって、一過性の胸やけが生じる場合もありますが、症状が長引いている場合、逆流性食道炎(胃の内容物の逆流によって食道粘膜で長期的な炎症が生じた状態)が原因であることが最も多いです。

胃粘膜には、強い胃酸と消化酵素で自らが消化されないような保護機能がありますが、食道粘膜は胃酸から自らを守る機能を持っていません。そのため、逆流によって食道粘膜が胃の内容物によるダメージを長期的に受けると、炎症が生じます。

逆流性食道炎は、胃酸の過剰分泌や胃の運動機能の低下、加齢などによる下部食道括約筋の弛緩、悪い姿勢や肥満、腹部を圧迫する服装などの生活習慣が原因となると言われています。食道粘膜で慢性的な炎症が起こると、粘膜の組織が変性して食道がんを発症しやすくなります。

また、別の消化器疾患による胃の機能低下によって起こっていることもあり、胸やけだけでなく、苦しい胃腸の症状などが長引いている場合は、当院までご相談ください。

胸やけの検査・診断

胸やけがきっかけで受診される方は、逆流性食道炎の可能性がありますが、胃や十二指腸の病気によって胃にダメージが及び、逆流が生じている恐れもあります。

問診によって症状の程度や始まった時期、別の胃腸の症状の有無を丁寧に伺い、上部消化管の状態を確認するために胃カメラ検査を実施します。

胃カメラ検査では、のど、食道、胃、十二指腸の粘膜の状態を直接確認することが可能で、確定診断に繋がります。潰瘍などが原因で出血が起こっている場合は、検査中に止血処置を実施することも可能であり、上部消化管の病気に対して非常に効果的な検査です。

当院では、熟練の消化器内科専門医が最先端の内視鏡機器を使って、時間をかけずに精度が高い検査を行うことで、患者様になるべく苦痛を与えないようにしております。お気軽にご相談ください。

胸やけの治療

逆流性食道炎の治療では薬物療法が行われます。カリウムイオン競合型アシッドブロッカー、プロトンポンプ阻害薬(PPI)、ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)などの胃酸分泌抑制薬により、苦しい症状を早期に改善することが可能です。また、病状に応じて粘膜保護薬なども併せて使う場合もあります。

肥満、加齢、生活習慣などが原因で逆流が起こりやすいため、原因を解消しないと何度も再発する恐れがあります。そのため、無理のない範囲で生活習慣の見直しも取り組んでいきましょう。

胸やけでお困りの方は当院までご相談ください

胸やけは、暴飲暴食などが原因で生じるよくある症状で、市販の胃腸薬などを使って一時は症状を改善することが可能です。市販薬で改善できるような一時的なものであれば経過観察で問題ありませんが、症状が長引く場合は、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、胃がんなどの胃腸の病気が起こっている可能性があります。

逆流性食道炎を放っておいて重症化すると、食道がんを発症しやすくなります。お悩みの症状があれば、一度当院までご相談ください。早期発見と早期治療によって、苦しい症状や深刻な病気も負担が少ない治療で完治が見込めます。